



今回の講座はブラッシュアップ講座season3
全6回の第1回目 「スペイン前編」の講座です

大西洋側を中心に、中央部の中から品種における大西洋側との関連性が高い産地を学ぶ。
・テンプラニーリョを深く知る。
・ガリシアの奥深い個性を知る。

※お申し込みの重複にご注意ください。



1.大西洋側概論
・文化的歴史的概論
2.ルエダ
・ルエダ概論、ヴェルデホ
3.リアス・バイシャス
・リアス・バイシャス概論、アルバリーニョ、ヴィーニョ・ヴェルデとの比較
4.ガリシア、カスティーリャ・イ・レオン(その他1)
・ヴァルデオラス(ゴデーリョ)
5.ビエルソ(ビエルソ)
・ビエルソ概論、メンシア
6.ガリシア、カスティーリャ・イ・レオン(その他2)
・リベラ・サクラ(メンシア)
7.ガリシア、カスティーリャ・イ・レオン(その他3)
・リベイロ、モンテレイ
8.リオハ
・リオハ概論、土壌の違い、熟成規定、スタイルの違い
9.バスク
・チャコリ
10.リベラ・デル・デュエロ
・リベラ・デル・デュエロ概論、テロワール、スタイルの両面におけるリオハとの違い etc,,
※講座プログラムを一部抜粋しております

今講座では、ソムリエ・ワインエキスパート、WSETレベル2または同等レベルの資格保有者の方を対象に講座内容を設定しております。資格をお持ちでない方ももちろんご受講いただけますが、ワインの勉強が初めての方には難しく感じられる内容も含まれますので、予めご了承ください。

スペインに対して古いイメージをもっているのであれば、この機会にぜひそこから脱却していただきたい。広い国土の全域に、講座では紹介しきれない程の、面白い産地がたくさんあります。主要な葡萄品種以外にも、各地のテロワールに根付いた個性豊かな品種が多々あり、スペインの驚異的な奥深さを形成しています。



※お申し込みの重複にご注意ください。


1980年新潟県出身。
ポルトガルレストラン、ワインインポーター、都内大型ワインショップを経て独立。ポルトガル、オーストリア、ニューヨークなど海外ワイン協会や生産者の様々なプロモーションに携わる。プロフェッショナル向け、ワインラバー向けのセミナーやウェビナーも多数。ソムリエとしてだけでなく、マーケッターとして世界のワインを扱う。2018年、ポルトガルにてInternational Personality of the Year Asia 2018をアジア人で唯一受賞。2019年、Austrian Wine Marketing BoardよりAward of Excellenceを受賞。

↓ブラッシュアップ講座 その他の講座はこちらから↓

1講座からお申し込みいただけます








⑦お申し込み完了後、ご登録のメールアドレスに「ご注文ありがとうございます(自動送信メール)」の件名で、お申し込み内容を記載したメールを自動送信しております。万が一届かない場合は、以下の原因が考えられますので、ご確認を頂けますと幸いです。
・迷惑メールフォルダに振り分けられている
→迷惑メールフォルダをご確認ください。
・セキュリティ設定により、受信拒否されている
→メールの受信設定をご確認頂き、「info@vnts.shop」からのメールを受信できるよう設定をお願い致します。
・ご入力のメールアドレスに誤りがある
→迷惑メールフォルダ・受信設定をご確認頂き、問題のない場合は、ご登録のメールアドレスが誤っている可能性がございます。事務局にて確認致しますので、以下までご確認のご連絡をくださいませ。
ヴィノテラス事務局:info@vnts.shop
⑧その後、順次発送日のご連絡、発送のご連絡、講座へのご参加方法のご案内、ヴィノテラス学習サイトへのログインID・パスワード、講座当日のご案内をメールにてお送りさせて頂きます。その他にもご不明な点等ございましたら、ヴィノテラス事務局までご連絡くださいませ。


