ブラインドテイスティング

ワインのブラインドテイスティングとは?練習方法や学べるワインスクールをご紹介します!

【目次】
1.ブラインドテイスティングとは?
2.ブラインドテイスティングに必要な知識
3.ブラインドテイスティングの練習方法

4.ブラインドテイスティングコンテストで力試ししよう
5.ブラインドテイスターの紹介

・・・

1.ブラインドテイスティングとは?

ワインの「ブラインドテイスティング」を知っていますか?

ブラインド(Blind)とは、「見えなくすること」。

つまりラベルを「見えなくした」状態で、ワインをテイスティングすることです。

そのワインに関する情報を何も持たない状態で、香りや味わいから「ブドウ品種」「産地」「熟成年数」などを推測。ズバリそのワインが何者なのかをつきとめます。

ブラインドテイスティングには2つの良さがあります。

ひとつは、先入観なくワインに向き合うことで、ブドウ品種や産地の個性についてより実感をもって理解できること。

もうひとつは、ワインを当てることができると、シンプルに楽しい・嬉しい!ということです。

でも、
どこに行けばブラインドテイスティングができるのかわからない…
外したら恥ずかしいしチャレンジする勇気がない…

そんな風に思っている方も多いのではないでしょうか?

この記事では、
・ブラインドテイスティングに必要な知識
・練習する方法
・力試しの舞台

についてまとめています。
最後までお読みいただければ、きっとブラインドの世界に足を踏み入れたくなっているはずです!

2.ブラインドテイスティングに必要な知識

ブラインドテイスティングをするには、基本的なワインの知識が必要です。

ソムリエやワインエキスパートの資格を持っていることが理想ですが、未取得でもワイン産地やブドウ品種の知識があればトライできます。

そのワインの知識と自分の感覚を結び付け、目の前のワインを分析していくのがブラインドテイスティングです。

どのような手順で進めていくのか、簡単にご紹介します。

【外観】

まずワインの外観を確認します。
色の濃淡からはブドウの成熟度が判断でき、そこから産地の気候などを推測できます。
日照量が多ければ果皮の色は濃くなります。また品種の特性として、皮の色が濃い品種や、小粒な品種は色が濃く出ると考えることができます。
また色調から、ワインの熟成度合いを推測することができます。
たとえば白ワインであれば、若いワインはグリーンがかった黄色、熟成したワインはゴールドや琥珀色。
赤ワインであれば、若いワインは紫がかった赤、熟成したワインはオレンジがかった赤となります。
またスパークリングワインであれば、泡の状態によって製法などを推測することができます。

【香り】

次に香りを確認します。
まずは香りの強弱を確認します。

次に、香りの要素に何が多く感じられるのかを確認していきます。

原料であるブドウ由来の香り(第一アロマ:花、果実、野菜、ハーブ、スパイスなど)はどうか。この第一アロマが強い品種を「アロマティック品種」、強くない品種を「ニュートラル品種」といいます。

発酵に由来する香り(第二アロマ:酵母や乳酸発酵、樽からくる香り)が感じられれば、造られてから時間が経っていないワインと推測できます。

熟成による香り(第三アロマ:緩やかな酸化、ワインの成熟、瓶内熟成による変化)の多寡によって、熟成年数を推測できます。

【口中の印象】

口に含み、第一印象・甘み・酸味・タンニン・アルコール度数・フレーバーの強さやキャラクター・余韻を確認します。

様々な要素を口中で感じるために、舌全体、歯茎や頬の内側や喉の奥など、口全体にワインを広げて感じることが重要です。

【結論を出す】

外観・香り・口中の印象を総合して、ブドウ品種や産地、ヴィンテージなどについて自分なりの結論を出します。

【答え合わせ】

自分の出した結論と、実際のワインの間にどのような違いがあったかを振り返ることで、理解を深めていきます。

3.ブラインドテイスティングの練習方法

ブラインドテイスティングができる飲食店、学べるスクールYouTubeチャンネルについてご紹介します。

ブラインドテイスティングができる飲食店

・WINE MARKET PARTY(恵比寿)
https://www.instagram.com/winemarketparty_yebisu/


・Wine@(恵比寿)
https://www.instagram.com/wine.att/


・AOYAMA WINE BASE(表参道)
https://www.instagram.com/aoyamawinebase/

ブラインドテイスティングを学べるワインスクール

ヴィノテラス ワインスクール

2024年春、ブラインドテイスティング大会で常に上位を占める3人のテイスターによる講座が開講します!

講座の詳細はこちらをチェック!!

アカデミー・デュ・ヴァン

講座の詳細はこちらこちらをチェック! ※講座が終了している場合があります。

レコール・デュ・ヴァン

講座の詳細はこちらをチェック! ※講座が終了している場合があります。

ワイン・プラス・カレッジ

講座の詳細はこちらをチェック! ※講座が終了している場合があります。

ブラインドテイスティングを学べる動画

・Blind Wine Tasting(YouTube)

ブラインドテイスティングの猛者たちが、目の前のワインを解き明かすYouTubeチャンネル「Blind Wine Tasting毎週月・木 動画配信中!
ブラインドテイスティングエンターテイメントとして楽しめます。まずはこちらの動画を見て、自分の推しテイスターを見つけてみるのもおすすめです。
こちらから動画をチェック!

・Blind Wine Tasting小瓶セット

動画内で取り上げたワインご自宅でテイスティングできる「Blind Wine Tasting小瓶セット」も販売中!
ご自宅でブラインドにチャレンジしてみるもよし、動画を見ながら一緒に飲んでみるもよし。お気軽に試してみてくださいね!
随時販売中

・・・

4.ブラインドテイスティングコンテストで力試ししよう

動画を見たり、講座を受けたり、お店で練習したり…
そろそろご自分の「ブラインド力」を試してみたくなってきましたよね!
国内では様々なブラインドテイスティングコンテストが行われています。

・ヴィノテラス ブラインドテイスティングカップ

主催:ヴィノテラス ワインスクール
(第4回ヴィノテラス ブラインドティスティングカップ 次回2024年12月開催予定)

ブラインドテイスティングのチャンピオンを決める年に一度の「ヴィノカップ」!

2023年は、10月にオンラインの予選会を経て、11月赤坂インターシティAIRにて決勝戦を行いました。
当日は8名のファイナリストの熱い戦いに、会場からも歓声や感嘆のため息が漏れていました。
来場者の皆さまもファイナリストと同じワインブラインドテイスティングにチャレンジできる企画も行い、大盛況のうちに幕となった第3回ヴィノカップ。
次回はさらにパワーアップして2024年12月に開催予定です!

2023年ヴィノカップ優勝者片山正樹さん、2位入賞の鈴木明人さん、そしてYouTubeチャンネルでもおなじみの大倉野泰造さんの3名による「ブラインドテイスティング講座」が、2024年4月より開講します!

猛者たちのテイスティングメソッドを盗むチャンス、皆さまお見逃しなく!

・日本ソムリエ協会

(第8回ブラインドテイスティングコンテスト 2024年5月18日予選開催予定)お申し込みはこちら

・WINE plus COLLEGE

(第5回ワインプラスカレッジ ブラインドテイスティングNo.1グランプリ 2024年2月開催済)
2023年度ヴィノテラスカップで2位入賞された鈴木明人さんが講師を務めるワインスクールです!

・レコール・デュ・ヴァン

(ブラインドテイスティング研究部・力試しカップ 2024年2月18日開催済 次回未定)

・築地ブラインドテイスティング杯

(第3回築地ブラインド杯 2023年10月開催済 次回未定)

・アカデミー・デュ・ヴァン 

(第21回アカデミー・デュ・ヴァン杯 ブラインドテイスティング大会 2024年8月31日開催予定)お申し込みはこちら

5.3人のテイスターをご紹介!

様々なブラインドの大会で常に上位に入賞しているあの人

いったい何者?!
どうしてそんなに正解できるの?!?!

ヴィノテラスでは2024年4月より、YouTubeチャンネルでも活躍中のテイスターによる「ブラインドテイスティング講座」を開講します!
講師は2023年ヴィノテラスカップの優勝者である片山正樹さん、2位の鈴木明人さん、そして大倉野泰造さんです。

大会で上位入賞常連の皆さんはどのようにワインと向き合っているのか、皆さん知りたいですよね。テイスティングの極意を垣間見ることのできる講座、ぜひご期待ください!

鈴木さん、片山さん、大倉野さんのインタビュー記事もアップ予定ですので、お楽しみに!

▼ YouTubeチャンネル「Blind Wine Tasting」はこちらからチェック! ▼